カテゴリ

月別 アーカイブ

  • 料金のご案内
  • 肌再生症例
  • お客様からの感想
  • ザ・質問コーナー
  • 美肌入門
  • ドクターリセラ化粧品

公式Instagram

公式Twitter

CLUBプラチナ
私達の日記です
セントロイスシエル

松戸の肌改善専門サロンです

マリーアンロイス

柏の肌改善専門サロンです

WEB予約 公式Instagram 公式Twitter 公式Youtubeチャンネル
新着ニュース
ご予約
お問い合わせ
プライバシーポリシー
サイトマップ

HOME > 新着ニュース > アーカイブ > 2025年1月アーカイブ

新着ニュース 2025年1月アーカイブ

体調不良のときはスキンケアをすべき?肌改善のプロが解説します!

見出しを追加 (3).png


こんにちは!
肌改善専門店ブログです!
 

今年の冬は感染症が大流行し、肌改善サロンでも体調を崩されていたお客様がたくさん見受けられました。

来店されたときに、体調不良が原因による肌荒れが気になったり、ニキビが増えたりと肌トラブルにお悩みの方も多かったです。
 

そこで、今回は体調不良のときのスキンケアについて解説します。
 

「体調不良のときでもしっかりスキンケアをすべき?」「使用してはいけないスキンケアは?」など気になる疑問をりえ先生が回答します!

ぜひ、体調不良になったときに備えて最後までチェックしてくださいね。
 

体調不良のときはどのような肌トラブルが起こりやすい?


編集部「今年の年末年始は感染症が大流行し、体調を崩されていたお客様が多かったですよね。そもそも、なぜ体調不良のときは肌トラブルが起こりやすいのでしょうか?」
 

りえ先生「体調不良の時は、体力や免疫も落ちていますのでお身体同様に肌にも症状が出てきます。トラブルが起こりやすいタイミングです。」
 

編集部「私も風邪をひくと肌のざらつきや毛穴が気になりますが、具体的にはどのような肌トラブルが多いでしょうか?」


りえ先生「例えば高熱の場合は、発汗作用で体内の水分が排出されます。

お肌も同じ様に水分不足になり、乾燥が出てきます。全体的な乾燥や目元、口元の粘膜から乾燥が強くなっていくので注意しましょう。

汗をかくと同時に皮脂も同時に分泌されますが、体内や肌の水分は奪われやすいことから皮脂だけが残留して毛穴の詰りやざらつきが出ます。喉や鼻の症状が出るとティッシュを使う時に肌に摩擦が起こり肌荒れの原因に。

また、栄養不足から唇の乾燥、口角炎(唇の端が切れる)やヘルペスができやすく、うまく対応できないと色素沈着として残ってしまうリスクも。肝斑が濃くなる、ニキビができやすい等の症状が出ることもあります。」
 

編集部「口周りが荒れやすくなるのは栄養不足からだったんですね。鼻をかむ回数が多く、鼻周りが皮向けしてしまうのもあるあるです...。
肌トラブルが起こった場合、やってはいけないことを教えてください!」
 

りえ先生「肌改善プログラム中の方は、活性させる成分をお休みすることが大切です。

レチノールやエイジングケア系のスキンケアなど、肌を元気にさせる成分は体調が戻ってから焦らずに再開しましょう。高熱の場合は、ビタミンCなどの火照りをとってから使用する美容液もお休みしましょう。」
 

編集部「できるだけ肌刺激の少ないものを選ぶことが大切ですね!
ニキビができたからと、ついビタミンCを使いたくなりますが避けた方がよいですね。」
 

体調不良のときのスキンケア方法を解説!


スクリーンショット 2025-01-31 16.12.23.png


編集部「インターネットでは、体調不良のときはスキンケアをしない方がよいとの情報もありますが本当でしょうか?」
 

りえ先生「まずは体調を優先することからこのような情報があるのだと思います。
体調によって、できる範囲でのスキンケアは必要です。」
 

編集部「体調不良のときでも普段通りのスキンケアをするべきでしょうか?それとも別のスキンケアを使用した方がよいでしょうか?」
 

りえ先生「通常通りではなく、できる範囲で行いましょう。日焼けしてしまったときのようにセンシティブケアがよいですね。」
 

編集部「体調不良のときでも、最低限これはやっておくべき!というスキンケアはありますか?」
 

りえ先生「メイクや日焼け止めを落とすことは、最低限行ってほしいです。

また、身体内部の脱水のリスク同様に肌も乾燥します。ここで重要なのが、保水をすることです。クリームまでたっぷり使用するのではなく、化粧水をいつも以上にたっぷり使って水分を与えてほしいです。水分を摂取することと同じですね。

スプレータイプの化粧水などを使って、水分をとると同時にお顔に吹き掛けて欲しいです。」
 

編集部「枕元やリビングなどに置いておくと、気になったときに使えるので便利ですね!
いつものケアができないときでもこれなら簡単でできそうです。」
 

体調不良から回復したあとのスキンケアは何をすべき?


編集部「体調が回復したあとは、普段通りのスキンケアに戻るかと思いますが、注意すべきポイントがあれば教えてください!」
 

りえ先生「少しずついつものケアに戻していくことが大切です。いきなり、活性成分やエイジング成分が強いスキンケアを使ってしまうと活性しすぎてしまう可能性が高くなります。
回復力したばかりの肌や身体は弱っておりますので、紫外線カットは念入りに行って下さい。」
 

編集部「肌の調子を取り戻そうと刺激の強いものを使い出すのは避けるべきですね!
シートマスクなどのスペシャルケアやレチノールなどの刺激が強いスキンケアはいつごろかからスタートすべきですか?」
 

りえ先生「体調が万全になったらスタートしましょう。シートマスクは保湿や鎮静効果があるものでしたら、少し体調が回復した時点で使うのもポイントです!」
 

編集部「スキンケアをするときはいつも以上に成分選びが大切になりますね。
体調不良が原因で肌トラブルが起こった場合、肌改善サロンではどのようなケアができますか?」
 

りえ先生「私達は肌改善のプロですので、肌や身体のコンディションに合わせて行うことができます。乾燥、角質肥厚(肌の厚みが増す)毛穴の詰り、炎症等の全てのトラブルに対応ができます。
お客様お一人、お一人に合わせて施術や溶剤を使っていきますのでご安心くださいませ。」
 

体調不良のときは自分に合ったスキンケアをして肌トラブルを予防しよう!


スクリーンショット 2025-01-31 16.12.45.png


りえ先生、ありがとうございました!
 

いよいよ2月に突入しますが、2月は1年で最も寒く、体調を崩しやすい時期です。

今回解説したスキンケア方法を思い出して、肌の調子が悪いときでもスキンケアで予防しましょう!
 

肌改善サロンでは、ニキビやエイジングサイン、敏感肌などさまざまな肌トラブルを改善しています。
 

「何をしても改善しなかった...」「一生このままの肌状態が続くのかな...」とお悩みの方は、一度ご相談ください!肌改善のプロが、一人ひとりに合った方法を提案いたします。
 

体験料金は1回10,000円と、通常よりもお得に体験することができます!
 

まずは、以下のメールよりお気軽にお問い合わせください。

◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆

セントロイスコーポレーション
肌改善専門サロングループ
SFC肌改善チーム
st.sfc.soudan@gmail.com
▲こちらをクリックして関根理恵先生までメールでご相談ください

肌のご相談の際は、症状のお写真を必ずお願いいたします!

◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆


年明けは毛穴汚れに注意!?今の時期に起こりやすい毛穴トラブルとは?

スクリーンショット 2025-01-17 3.29.26.png


こんにちは!
肌改善サロンです!
 

いよいよ2025年がスタートしましたね!

飲み会やご馳走、お出かけなど楽しいイベントが多いこの時期ですが、
実は、毛穴汚れが起こりやすいって知っていますか?
 

今回は、この時期に知っておきたい毛穴汚れについてピックアップ!
 

りえ先生が、毛穴トラブルの原因や対策をくわしく解説いたします!
毛穴に悩んでいる方、肌トラブルを予防したい方は必見です♪
 

毛穴はなぜ汚れるの?原因をチェックしよう!

編集部「早速ですが、なぜこの時期に毛穴汚れが起こりやすいんですか?」
 

りえ先生「冬は最も毛穴が詰まりやすいシーズン。クリスマス、忘年会、お正月、新年会、旅行などたくさんのイベントが続きます。環境の変化はもちろんなのですが、短いスパンで食事のパターンが激しく変わります。
アルコール、糖分、油分、塩分など普段と異なった食事はされませんでしたか?内蔵、腸で消化しきれなくて老廃物が排出ができない場合は毛穴から排出されます。それが特に鼻です。」
 

▼衝撃!こんなに毛穴汚れが溜まっているんです!
unnamed1.png


編集部「こんなに毛穴汚れが溜まっているんですね!しかも色が黄色かったり茶色いですよ!
普段、クレンジングや洗顔で落とし切れていないってことですよね。
私も、クリスマスにケーキやご馳走をたくさん食べたり、年末年始に外食が多かったりと普段よりも食生活が乱れていた記憶があります...。
自分の毛穴が今までより汚れていると自覚するサインってありますか?」
 

りえ先生「毛穴のザラつきやくすみを感じたら要注意!更に毛穴の周りや毛穴に詰まった汚れが茶色や黒くなっていたら大変なことが起きています。
特に、よく観察していただきたいのが、泡洗顔のときに洗顔の泡が頬など乾燥しやすい場所は泡がすぐに消滅してしまうのにも関わらず、鼻だけ泡が変わらず残っている場合は油分が多い状態です。ここに注目してみてください。」
 

unnamed (7).png
 

編集部「洗顔のときに意識していなかったので、今日からチェックしてみます!
このまま毛穴汚れに気付かずに放置してしまうとどんなデメリットがありますか?」
 

りえ先生「毛穴が硬くなってしまうことです。硬くなるだけではなく、汚れがたまり続けることで毛穴が開いたままになり、お肌の支えが弱くなるので大きな陥没した穴になってしまいます。毛穴の汚れが開くことで頬にも影響してきて、鼻の横の毛穴がたるみ毛穴として雫状(涙状)になるので見た目年齢+10歳になってしまいます。」
 

編集部「見た目も老けて見えるなんて怖いですね!毛穴が目立つだけでこんなに変わるんですね...。悪化するとケアも難しそうなので今から気を付けたいです。」
 

毛穴汚れのケア方法は?自力でケアできる?

編集部「自分でチェックしてみたのですが、かなり鼻の毛穴が汚れていました...。
これって今からケアする方法はありますか?今さら遅いですよね。」
 

りえ先生「もちろんありますので、ご安心ください。」
 

編集部「年末年始、心当たりがある方もチャンスですね!
毛穴が汚れているときは、どのようなスキンケアを心がけるべきですか?」
 

りえ先生「皮脂分泌が多くなっているのにもかかわらず、毛穴の汚れが落ちきれていないという原因も考えられます。
特に、帰宅されて①手洗い②うがい③クレンジングの理想的なルーティーンをされている方で落とし穴があります。手が冷たい状態でクレンジングをしてしまうと温度が低いことからすぐに、クレンジングが水っぽくなり肝心の汚れが落ちきれていないんです。手が冷たいと、毛穴も開かず、更に摩擦を与えてしまっている場合もあります。手を温めて、毛穴が気になるところからクレンジングを乗せて吸着してみてください!」
 

unnamed (8).png
 

編集部「帰宅して手が冷たい状態で手洗いをして、そのままクレンジングに入る方は注意が必要ですね!手が清潔になったらしっかりと温めてあげることが大切ですね。」
 

ご予定がある方必見!毛穴汚れの予防法は?

編集部「これから毛穴汚れを悪化させない、予防するためにはどのようなことをすべきですか?」
 

りえ先生「クレンジング、洗顔(泡洗顔)で毛穴をクリアにして、更に日焼け止めを怠らず塗ることで皮脂コントロールができます。
ただ、腸内環境を整えることも大切なので、インナーケアをプラスして、外側と内側からの両側面でケアをするとよいですね。」
 

編集部「インナーケアを併用するとさらに肌にアプローチできていいですね!どのインナーケアを飲むか悩んでいる方はりえ先生に相談すると安心ですね。
りえ先生は、ご予定が続いたときなど気をつけていることはありますか?」
 

りえ先生「疲れてしまい、いつものケアの途中で終わってしまうことです。例えば保湿を抜いてしまうとバリア機能も弱くなり過剰に皮脂の分泌も多くなります。初心に戻っていつも通りスキンケアをしてあげることが大切です。」
 

編集部「これ、とっても心当たりがあります!面倒くさくなって美容液を省いたり塗り方が適当だったりと疎かになっていました...。今日から気を付けないといけないですね!」
 

りえ先生ありがとうございました!
この時期は毛穴トラブルが起きやすい時期です!
 

YouTube動画では、冬の時期の毛穴トラブルを詳しく解説しています!
 

正しい洗顔方法や間違ったケア方法など、
合わせてチェックすればより毛穴トラブルを徹底ケアできます♪
 

▼クリックすると動画が見れます!
unnamed (1).jpg
 

毛穴トラブルを悪化させないためにも、早めにケアして美肌をキープしましょう♪


【新年のご挨拶】2025年もよろしくお願いいたします!

unnamed.png


今年の肌改善サロンの営業がスタートしております!

くみこ先生とりえ先生から2025年のご挨拶と今年の美容への抱負をお伺いしました!
 

unnamed (1).png
 

くみこ先生より新年のご挨拶


くみこ先生「新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
いつもあっという間の一年ですが、肌改善サロンに通っていただいているお客さまは毎年無駄のない一年になっています!今年も一年かけて作り上げるお肌を楽しみにしていてください。」
 

編集部「新施術や最新ケアなど今年も多くの発表を楽しみにしています!
くみこ先生は今年どのような年にしていきたいですか?2025年の抱負を聞かせてください!」
 

くみこ先生「お客さまにとって通ってて良かったと思うサロン、また私たちもプロとして誇れるサロンにします!肌改善専門店に通うことでお客さまには一年を通して更に美しい素肌で気持ちも明るく自信を持っていただきたいです。
また肌改善専門店や先生たちもプロとして今年はどんどん名前が知れ渡ることになると思います。それでも基本を忘れずに今通って下さっているお客様のお肌を大切に一緒に美しくなることを楽しめる一年にします!」
 

unnamed (2).png

編集部「去年はYouTube動画がバズったり、肌改善サロンの施術がドクターから注目されたりと外部からの反応も大きかったですよね。今年も皆さまが驚く新技術を期待しています!」
 

りえ先生より新年のご挨拶


りえ先生「新年明けましておめでとうございます。本年も皆さまと一緒に美肌を作り上げていくことを楽しみにしております。お肌が綺麗になると心から楽しく輝き前を向いて歩けるようになります。以前の私のように肌を理由に楽しめない日々を送ってほしくありません!一緒にお肌を作って行きましょう。」


編集部「りえ先生の今年の美容に対する豊富をお聞かせください!」


りえ先生「私たちのグループは、何をしても肌が変わらなかった。皮膚科や病院に行っても治らない。さまざまな肌トラブルを抱えて沢山のお客さまがご来店されます。
どんな肌トラブルでも改善したい!絶対に綺麗にしたい!この思いは誰にも負けません。
一緒に改善して行けること何よりも楽しみです!」


編集部「心強いお言葉ありがとうございます!これは今年も期待大ですね!今から最新施術の発表が待ち遠しいです♪」
 

unnamed (3).png


くみこ先生、りえ先生ありがとうございました!

今年も肌改善サロンをどうぞよろしくお願いします!


1

« 2024年6月 | メインページ | アーカイブ

このページのトップへ